高校3年3学期
高校3年3学期
文学部英文学科・国際文化学部・GISクラス
本年度のテーマ: 「自己理解・他者理解・多様性」
インターネットやSNSの普及により、我々は日々簡単に様々な情報を手にすることができるようになりました。一方で実際に多種多様な情報に幅広く触れているかというとそうではありません。インターネットはユーザー閲覧情報をもとに、各々に最適化されたコンテンツが表示されるようになっています。また、「同じ趣味・考えの人とつながることができる」のがSNSの特徴です。ですから広く情報にアクセスできるようになってきたのに、実はより狭い情報にしか触れていないという状況が生まれています。そのような状況下では、我々個々人の意見が「強化」され、他者の考えや意見への寛容さが失われていきます。その結果、異なる意見の排除が始まり、断絶や不和を生む可能性が出てくるのです。
そのような現状に私たちがいることを認識し、そこからの脱却を目指す第一歩として、3年3学期のテーマを「自己理解・他者理解・多様性」に設定しました。本年度は文学部英文学科、国際文化学部、GISが合同で様々な取り組みを行います。
具体的な取り組み内容としては、クラスのメンバーとのディスカッションを軸に、講演会や映画鑑賞、フィールドワークを行う予定です。