高校3年3学期

文学部英文学科・国際文化学部・GISクラス

高校3年3学期

本年度のテーマ: 「自己理解・他者理解・多様性」

インターネットやSNSの普及により、我々は日々簡単に様々な情報を手にすることができるようになりました。一方で実際に多種多様な情報に幅広く触れているかというとそうではありません。インターネットはユーザー閲覧情報をもとに、各々に最適化されたコンテンツが表示されるようになっています。また、「同じ趣味・考えの人とつながることができる」のがSNSの特徴です。ですから広く情報にアクセスできるようになってきたのに、実はより狭い情報にしか触れていないという状況が生まれています。そのような状況下では、我々個々人の意見が「強化」され、他者の考えや意見への寛容さが失われていきます。その結果、異なる意見の排除が始まり、断絶や不和を生む可能性が出てくるのです。

そのような現状に私たちがいることを認識し、そこからの脱却を目指す第一歩として、3年3学期のテーマを「自己理解・他者理解・多様性」に設定しました。本年度は文学部英文学科、国際文化学部、GISが合同で様々な取り組みを行います。

具体的な取り組み内容としては、クラスのメンバーとのディスカッションを軸に、講演会や映画鑑賞、フィールドワークを行う予定です。

2023年度 文学部英文学科・国際文化学部・GISクラスの取り組み

取り組み その1

3学期の取り組みが本格的に始まりました。

社会人講演会
・1月10日(水)趙正美様による講演会(Zoomによる)が行われました。趙さんは元大手広告会社、その後Human Rights Watchにお勤めされ、現在はニューヨークおよびフロリダにて企業・個人に対して人権面でのアドヴァイスをするソーシャル・チェンジ・プロデューサーとして活躍されてます。「世界で通用する人になるために大切な3つのこと」というテーマで講演していただきました。異文化の人々と出会い、自身が育った環境とは別の場所で過ごしていくためにどのような姿勢が大事なのか深く考えさせラレル講演でした。
・1月19日(金)は香川里子様(財務省関税国経済連携室室長)にお越しいただき、お仕事の内容、大学生活、ご自身のキャリア、外国語の学ぶ際のアドヴァイスをお話しいただきました。日頃折衝されている各国の官僚の方々とは趣の異なる聴衆の前での講演を楽しまれておられました。

卒業生講演会
・1月12日(金)文学部英文学科4年本校OGの大場沙織さん、1月13日(土)GIS1年生本校OG西本千歳さん講演会の講演会が行われました。各学部の大学生活・履修のアドヴァイス等をお話しいただきました。講演後も質問攻めに。

ご講演いただいた皆様、お忙しい中ご協力いただき有り難うございました。

取り組み その2

この間、国際文化学部・GIS・文学部英文学科では、2月21日(水)および22日(木)のプレゼンテーションおよび19日(月)のプレ・プレゼンテーションに向けた準備活動に取り組んでいます。取り組みの一環としてフィールドワークや海外(例:ネパール)とのZOOMでの交流も実施しています。また当該学部のOB・OGが来校して現役高校生へのアドヴァイスを戴く等の活動もありました。

プレ・プレゼンテーション、プレゼンテーションの時程については、以下の通りです。

【プログラム時程】
■    2/19 Mon. : Pre Presentation
09:00 – 09:30        7班    外国人労働者コミュニケーション問題
09:30 – 10:00        4班    ディズニープリンセスとジェンダー
10:00 – 10:30        2班    ポケモンが紐解く異文化理解
10:30 – 11:00        8班    海外パッケージで見る異文化
11:00 – 11:30        9班    日米の映画広告から考えるグローバリゼーション
11:30 – 12:00        3班    日本から見た!各国の国民性
12:00 – 12:30        11班    コンゴ共和国の子どもたちの教育を受ける権利と私たちの草の根運動
LUNCH TIME
13:00 – 13:30        1班    Fake News
13:30 – 14:00        6班    あなたは普段ジェスチャーを使っていますか?
14:00 – 14:30        10班    ジェンダーギャップをなくすために私たちができること
14:30 – 15:00        5班    アフリカからみる言語文化の関連と重要性

■    2/21 Wed. : 国際文化学部・GIS  Presentation
09:00 – 09:30        7班    外国人労働者コミュニケーション問題
09:30 – 10:00        2班    ポケモンが紐解く異文化理解
10:00 – 10:30        4班    ディズニープリンセスとジェンダー
10:30 – 11:00        3班    日本から見た!各国の国民性
11:00 – 11:30        11班    コンゴ共和国の子どもたちの教育を受ける権利と私たちの草の根運動
11:30 – 12:00        1班    Fake News
12:00 – 12:30        6班    あなたは普段ジェスチャーを使っていますか?
12:30 – 13:00        5班    アフリカからみる言語文化の関連と重要性

■    2/22 Thu. : 文学部英文学科  Presentation
11:00 – 11:30        10班    ジェンダーギャップをなくすために私たちができること
11:30 – 12:00        8班    海外パッケージで見る異文化
12:00 – 12:30    9班    日米の映画広告から考えるグローバリゼーション

取り組み その3

2023年2月21日(水)に国際文化学部・GIS、2月22日(木)に文学部英文学科のプレゼンテーションが2日間に渡り行われました。画像は2日間の取り組みの中からの抜粋です。

テーマ:「コンゴ共和国の子どもたちの教育を受ける権利と私たちの草の根運動」

テーマ:「海外パッケージで見る異文化」

テーマ:「ポケモンが紐解く異文化理解」