部活動紹介
部活動 紹介
中学サッカー部
法政大学第二中学校サッカー部は3つの柱を軸に日々サッカーと向き合い、仲間と共に切磋琢磨をし、目標に向かって頑張っています。
1)サッカーを通して「心・技・体」を磨く
「心」:支えてくださっている方々に感謝し、サッカーを仲間とともに楽しみ、助け合い、協力して勝利を目指す
「技」:基本技術の徹底、考えながらサッカーをする習慣を身につける
「体」:基礎体力の向上、ケガをしないカラダ作り
2)目標に向かって努力する
サッカーを生涯スポーツと考え、中学校(3年)・高等学校(3年)・大学(4年)までを見据えた「10カ年計画」の指導を行い、『世界に通用する選手』『社会に通用する人間』を形成するために、次の3つの課題に取り組む
- 選手自身が高校で活躍する、大学でもサッカーを続けることをイメージしながら目標設定をする
- 「今ある勝敗」にこだわりながらも高校、大学で必要なスキル・フィジカル・メンタルを養う
- 自分たちの目標にむけて、チームでまとまって自主的に1つ1つの行動を大切にし、チャレンジしていく
3)サッカーの原理原則を軸にスキルを徹底的に鍛える
攻守ともにハードワークを軸に『ボールも人も動くアクションサッカー』を目指す
- 攻撃:ボールを奪われない/ゴールを狙う/アイディアを大切にする
- 守備:ボールを奪う/ゴールを守る/ハードワーク
攻守において自分で考え、自分で決断できる選手を目指す
4)部活動紹介
- 活動日:火・水・木・金・土・(5日間の中から4日間)
- 長期休暇:夏期に宿泊合宿を行っております。(今年度は未定)
- スタッフ:顧問:和山努・築井吉彦/コーチ:福山聖歩樹・鈴木亮明・内川隼
- 部員数:3年生:32名/2年生:28名/1年生:10名/合計70名